抗生物質通販|市販されていない強力な治療薬をご紹介
性感染症の中で最も感染者の多いクラミジア治療薬、再発を繰り返すヘルペス、早期治療が大切な淋病、性行為感染症である尖圭コンジローマ、膣や外陰部のかゆみ・痛みを伴う膣カンジダ症などの治療薬をご案内。
カンジダ症とは?
カンジダは感染症の一種ですが、性感染症ではないため性行為を行っていなくても感染する恐れがあります。原因はカビの一種で、誰にでも付着しています。何かの感染経路と接触したというよりも、たまたま自身の体調不良などで抵抗力が弱った際に症状が出ることが多いようです。
症状としては、女性は白い粥状(酒かす、ヨーグルト状)のオリモノが出てくることと、痒みをともなうことが典型的です。男性も実はカンジダになることがあり、その場合は亀頭に白い斑点のようなものが出てきたり、痒みが出てくることが特徴です。
自然治癒する場合もありますが、なるべく自身で治療するほうがよいでしょう。症状が悪化すると、女性の場合はオリモノの増加やさらに強い痒み、異臭などが発生します。
治療は主に薬で行われますが、膣錠や軟膏、クリーム、経口錠など様々な方法で服用が可能です。
カンジダ治療薬一覧
フォルカンは、ジフルカンというお薬のジェネリック医薬品です。抗真菌薬と呼ばれるお薬で、性感染症等におけるカンジダ属の感染症や、その他クリプトコッカス属による感染症に使用されています。
ニズラルクリームは皮膚科の薬として広く用いられていて、皮膚の様々な病気に対して治療の適応があります。代表的な疾患では以下の疾患の患者さんが使用対象者として知られています。
クラミジア・淋病とは?
クラミジアとは?
クラミジアは性病の中でも最も感染者が多いと言われており、主に10~20代の若者が感染している病気です。初期段階は自覚症状が少なく、男性であれば尿の際の違和感、女性の場合はオリモノが少し増えたり、性行為で出血する可能性がある程度です。放っておくと、特に女性は痛みを伴う症状が現れるので注意が必要です。
クラミジアの治療は主に薬で行われますが、1日~1週間ほど抗生物質を服用しその後検査を受けます。検査で問題なければ治療が終了します。1ヶ月後に再検査を行い、完治を確認することもあります。治療は比較的スムーズに進むかもしれませんが、再感染の恐れもありますので予防に努める必要があります。
治療に使われる薬の種類は3つほどあるようですが、有名なものをあげるとクラビット、ジスロマック、ミノマイシンなどです。近年はジェネリックも販売されているため、比較的安価でも治療が可能ですが、病院や症状によっては保険適応されていない薬の処方が行われ高額になる場合もあるようです。もちろん症状等を診た上での判断なので理由があります。気になる場合は、医師に診断結果や治療方法をしっかり確認して、治療に取り組むようにしましょう。
淋病とは?
淋病は性病の一つで、口や陰部に感染し、男性では尿道炎、女性では子宮頸管炎を引き起こす感染症です。口への感染は自覚症状がほとんどなく、陰部の場合は男性は特に尿道の痛みを伴うため気がつきやすいと言われています。悪化すると感染が広がり体の様々な部分に炎症を起こす可能性があります。特に女性は妊娠期に感染していると不妊、早産など、妊娠出産に対して様々な悪影響を及ぼしますので早期に治療する必要があります。
淋病を治療する薬は、3種類ほどありクラミジア治療で使用される薬と同じものが適応されていることが多いです。クラビット、ジスロマック、ミノマイシンなどがあげられます。クラミジアと同時感染している可能性もよくあるようですが、淋病の方が薬に対して耐性を持ちやすいこともあるため、同じ薬で治療ができても淋病だけ完治できていないといったこともあるようです。
薬が同じでも病気が完治したかどうかは、それぞれ別々に検査する必要があります。
クラミジア・淋病治療薬一覧
アジーはジスロマックのジェネリックで、性感染症のクラミジアの治療薬としてよく知られています。クラミジアは女性の膣や尿道、男性の尿道などに棲みついているクラミジアトラコマティスという細菌に感染して起こります。
シフランの有効成分シプロフロキサシンはニューキノロン系と呼ばれる抗菌薬で、細菌のDNAの複製を阻害する働きを持っています。さまざまな細菌が体内に侵入することで起きる感染症に効果を発揮します。
ヘルペスとは?
ヘルペスは、口唇や性器などにできるウィルスが原因の病気です。患部がピリピリ痛んだり、違和感を感じるのが症状の一つです。ヘルペスの治療では、バラシクロビルという成分を含む「バルトレックス」という薬や、アシクロビルという成分を含む「ゾビラックス」という薬などが使われます。どちらもヘルペスウィルスの増殖を防ぐ作用があります。
ヘルペスウィルス自体は珍しいものではなく、多くの人が既に感染していると言っても過言ではありません。体調が崩れたり免疫が低下した際に、症状として現れることが多く、薬などは再発防止に使われることもよくあります。
水疱瘡なども同じようなウィルスが原因のため、ヘルペス治療の薬は水疱瘡治療などで使われるもの同じことが多いです。
ヘルペス治療薬一覧
バルシビルは、バルトレックスというお薬のジェネリックです。抗ウイルス薬と呼ばれるお薬で、次のような疾患に使用されています。・単純疱疹・帯状疱疹・ヘルペスウイルス感染症の発症抑制・性器ヘルペスの治療、再発抑制。
ゾビラックスクリーム5mgは1本2g入りです。口唇ヘルペスの治療に使われます。有効成分はアシクロビルで、主にウイルスの増殖を防ぐ成分です。ほかにも単純疱疹や帯状疱疹、水痘にも効果があります。
尖圭コンジローマとは?
尖形コンジローマは性器などにイボのようなものができる病気です。イボは白っぽいものから、色がついていることもあります。男性、女性ともに感染し、似たような症状が発症すると言われています。痛みやかゆみなどがないため、感染していても自覚症状がないことが多いです。治療はイミキモドという成分が含まれているベセルナクリームが主流で、この薬は日本で初めて尖形コンジローマの治療で承認された薬です。
このベセルナクリームは尖形コンジローマ以外では、日光角化症という紫外線が原因で肌にイボのようなものができる病気の治療に使われます。
尖圭コンジローマ治療薬一覧
ベセルナクリームをイボに直接塗ることで、ウイルスに対する免疫力を高め、ウイルスの増殖を抑制し、イボを消失させる効果があります。尖圭コンジローマは、HPV(ヒトパピローマウィルス)が原因によって引き起こされる性感染症の一つです。
性感染症の症状と治療薬
海外の薬局やスーパーマーケット等で販売されている抗生物質の市販薬をご紹介。クラミジア、淋病、性器ヘルペス、尖圭コンジローマ、トリコモナス、膣カンジタ症、膀胱炎、尿路感染症等の治療に。
性病の病名 |
症状 |
潜伏期間 |
治療薬 |
---|---|---|---|
クラミジア | 男性:膿のような分泌物、排尿時の傷み、違和感 | 1〜3週間 |
|
クラミジア | 女性:下腹部痛、おりもの増加、不正出血 | 1〜3週間 |
|
淋病 | 男性:膿のような分泌物、排尿時の傷み | 2〜5日 |
|
淋病 | 女性:下腹部の不快感、痛み、おりもの増加、不正出血 | 2〜5日 |
|
性器ヘルペス | 男性:亀頭、包皮、陰茎部分、お尻に水ぶくれ・赤いブツブツができる | 1〜数週間 |
|
性器ヘルペス | 女性:外陰、膣の入り口、お尻に水ぶくれ・赤いブツブツができる | 1〜数週間 |
|
尖圭コンジローマ | 男性:女性:性器や肛門のまわりにイボができる | 1〜数か月 |
|
トリコモナス | 男性:ほとんど症状なし(まれに尿道炎) | 1〜数週間 |
・ファシジン |
トリコモナス | 女性:悪臭の強いおりものの増加、膣や外陰部のかゆみ・痛み | 1〜数週間 |
・ファシジン |
膣カンジタ症 | 女性:ヨーグルト状のおりものの増加、膣や外陰部のかゆみ・痛み | 2〜7日 |
・ダイフルカン |